Hello, this is Yos. / 線路端二居リマス

復旧開業後の常磐線 2. 新地駅

 ■ Sumiyaの美味しい揚げもち

 ■ 鉢花と多肉植物の生産・直売

2017.09.16 線路端 福島 常磐線 山側移設 東日本大震災



△ 常磐線235M, 仙台行, クモハE721-1010ほか, 新地駅。 [2017.09、福島県相馬郡新地町]

20160504_1,▽ 常磐線の内陸移設区間(浜吉田ー山下間)の工事中の様子はこちら

復旧開業後の常磐線 2. 新地駅

新地駅は、常磐線の駅の中では福島県の一番北に位置します。東北地方太平洋沖地震の津波では、駅のホームと跨線橋を残して駅および周辺一帯が壊滅的に被災し、この駅で停車中だった原ノ町行の電車(E721系4両)が流出・大破する大きな事故が起こっています。たまたまこの列車に乗り合わせた警察官の誘導で乗客は全員無事に非難し、乗務員も跨線橋に逃れて難を逃れた話は広く知られています。

代行バスの時代を経て、津波災害から5年9か月後の2016年12月に、常磐線が山側移設区間で営業を再開しまいた。新地駅もこのときに、旧駅舎から約300m西側(山側)に移設した場所で再び営業を始めました。



△ 新地駅西側の駅前広場のようす。 [2017.09、福島県相馬郡新地町]



△ すっかり整地された旧新地駅とその周辺 (新駅の跨線橋より)。 [2017.09、福島県相馬郡新地町]



△ 新地駅東側の状況。 [2017.09、福島県相馬郡新地町]

地下道を通って、駅の東側 (海側) に出てみました。駅前には小さなロータリーと駐車場がある程度で、周辺にはほとんど建物はありません。



△ 駅からそう遠くない小さな河口の周辺は、将来の姿が想像できないような盛り土があちこちにあり、ダンプカーも行き来してまだまだ工事中の様相でした。 [2017.09、福島県相馬郡新地町]



△ 常磐線230M, 原ノ町行, クハE720-1017ほか, 新地-駒ヶ嶺。 [2017.09、福島県相馬郡新地町]

新地駅を発車して駒ヶ嶺に向かう電車です。



△ 常磐線230M, 原ノ町行, クモハE721-2ほか, 新地-駒ヶ嶺。 [2017.09、福島県相馬郡新地町]

列車前方の右カーブの先で従来の常磐線に合流し、山側移設区間が終了します。ライトバンが走っているあたりが旧線でしょうか (北から南を望む)。



△ 津波避難経路を示す標識で、沿線ではこのような看板をよく見かけました。新地駅の避難所は新地小学校で、1.6km、徒歩20分だそうです。 [2017.09、福島県相馬郡新地町]